2008年09月07日
2008年09月04日
涙のブロック

母に見せようと思ったブロック、お友達にこわされちゃったそうな。
なかなかお姉さんぽい、複雑な感情で泣くようになったなー。
せぇっかく、おかしゃんにみせようとおもって、さくがおうちつくったのにぃー!! だって。そーかそーか。
泣かされる相手はわりといつも決まってて、これまでも数回かみつかれたり、今回も間違ってこわしたわけでなくいたずらだったらしいので、前はすこーし心配もしたもんだけど。
たぶん、さくのこと好き?なんじゃないかなと最近は推測。幼児でも小悪魔タイプっているんだよ。悪気じゃないんだと思うw
今回は、さくが怒って泣いたからか、壊したほうも一緒に泣いちゃったらしい。かわいいのう。
帰りの自転車で、「ブロック壊されたらイヤだってわかったよね」と教科書的に諭しにかかると、「さくはいたずらしないもん!」だって。ホントか?!
みんながおもしろいいたずらはしてもいいけど、誰かが悲しいいたずらはしないほうがいいよね、と一応いっといたが、聞いてたかどーか。
クラスの子との距離感を学ぶ過程は、ヒヤヒヤもするけど、なんだか嬉しくもある。
感情が育ってるのが見えるんだもん。
最近彼女、泣き始めると途中から、悲しい気分に浸るために「泣くために泣く」なんてことをする。
論理療法で習った通り、怒り・悲しみはくせになるんだな。
自分が正しいと思えるもんね。
うちは実にならないネガティブは禁止の家なので、しばらく泣いて、それ以上はまりそうになったらたいてい半強制的に笑いのスイッチを入れるけど。
帰って好きなものに気が向けば、そこはこどもらしくけろりとしたもんです。
2008年09月03日
いわゆる学園都市?

ちょっと場所負け(^-^;
中身はまあ、若いリーダー向けに基礎的なことにしぼってわかりやすく、だったので、なんとか一応目的は果たしたんじゃないかな?
いい設備なわりに檀上が暑くて、熱に浮かされ(笑)どうオチがつけられたかわかんなくなる場面はありましたが、みんな最後まで寝ずに、真面目に聞いてくれました。
営業の方が気をきかせて、撮影してくれたビデオ、ちら見させていただいた上では特に大きな過失はなく、無事終わったのでよかった。
やっぱり、受講生をちゃんと知らないでやるのが一番緊張するってことがわかったわ〓
貴重な経験つませていただいて、今日も感謝です♪
2008年09月03日
都会の釣り堀

水辺を見ると落ち着くんだな。
いい眺め。
いい陽気になったら堤防にでも釣りにいきたいなあー。
さ。
がんばろう。
場所は柏です。初エキスプレス乗っちゃいます。